
この時期くらいになんとなく思うこと
受験後半戦!!
スタート!!!
となると…受験生の頭をよぎるのが段々「合格への希望」ではなく「不合格への恐怖」に変わってきます
<受験生の心理状態>

私って大学合格するんか?
まじでコレ落ちる説濃厚な気がしてきた…
となるわけです
勉強の邪魔になるのは,いつでもスマホやゲーム,漫画などの娯楽だけではないんです.
ここから先の受験期で邪魔をしてくるのは「前向きに勉強ができないメンタル」です.
わたくしうp主が予め予言しておきますね.
X(旧twitter)の勉強アカウントの大半が10月,11月以降一斉に病み始めます.
具体的な症状としては
・突然受験勉強引退宣言をする
・自分の志望校の悪口を呟きまくる
・前まで馬鹿にしていた大学を擁護し始める
などなど…
そんなメンタルの時に沁みる言葉があります.
心にスッと入ってくる魔法の言葉

あー私受験大丈夫かなー

もはや落ちる気しかしない
でも合格したい…

…の方法教えてあげようか?

え?もう一回言って!?

逆転合格の方法教えてあげようか?
そうです.
ここから受験生を揺さぶる言葉,それは逆転合格です.
一応言っておくと,逆転合格を批判したいわけではありません.
今の成績が合格には到底届かない.
だけど志望校には絶対に合格したい!
そんな思いを持って直向(ひたむ)きに頑張っている受験生も沢山いるわけなので,そのような人たちにはこのまま努力を続けて欲しいと願うばかりです.
しかし!!!
一方で,あまりにも逆転合格した過ぎて受験にあるはずのない裏技を探し始めてしまう人も出てくるわけなんですよ…
逆転合格ではなく順当に合格しろ!!
先ほど言った裏技とは何かというと…
・突然気を衒った勉強方法を試す
・参考書を沢山買って雑に使う
・東大や京大に合格している人達の勉強法をそのまま試す
など,今までやったこともないことに無謀にも挑戦することです.
藁にもすがりたい気持ちはわかりますが…
自分が今までやったこともないような勉強方法をこの時期に始めることにメリットはあるんでしょうか?
東大・京大に合格した人の過程を知らずして勉強を模倣して意味はあるのでしょうか?
ここで断言しますが
“受験にワザップはない!!“
悲しいことに・・・

こんな本を読んで,まんまと騙される受験生がいるわけなんです.
絶対に買うな!絶対に買うなよ!!
全てが悪いと言ってるのではありません.
受験生が切羽詰まってる時期に読んでもメリットがないと言っているだけです.
受験は
・どれだけ覚えることができたか
・どれだけ正確に計算ができるか
・どれだけ正く物事を認識しているか
の3つ観点を伸ばすことが基本なので,表面的なテクニックで合格はしないし,一朝一夕で成績も上がりはしません.
なのでテクニック論をゴリゴリに押してくる本書のようなものは害悪以外の何にでもない…
そのままの自分を信じろ!

受験本番まではまだ時間があります.
今やっている勉強を地道に頑張るしか方法はないんです.
その中で最後まで志望校に拘るのか,それとも自分の得意教科で勝負するために志望を変更するのか,それはこの先になってみないと分かりません.
ただし,そのような選択をするのも日頃の学習がキチンと詰めていないと判断ができません.
なので,
「逆転合格には〇〇をしなければいけない!
だからウチの塾へ来た方がいい!」
などと薄っぺらい勧誘文句を言う塾や通信教材は無視しましょう.
どうしても迷う時は学校の進路の先生でも私のXにDMでも構いません.
アナタの信頼のおける人に相談をして判断を仰いでみるのは有効な手段だと思います.
- 焦らず今の勉強を続ける
- 志望校の変更については自分と相談をして長期的な目線で決める
- 勉強方法,教材に迷ったら信頼のおける人に相談をする
- 変な本やネットに載っている謎勉強は実践しない!
今の自分を信じて頑張ろう
コメント